茨城県発達障害者支援センターあい では、令和7年度に、下記の通り「事例検討会(WISC・WAIS勉強会)」を開催いたします。

発達障害児者に対するアセスメント結果の見立て・解釈・活用法について学び、日頃の支援で活かせるような勉強会にしていければと考えております。

ご多忙とは存じますが、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。

1)テーマおよび内容

  「発達障害児者に関してウェクスラー式の検査結果による事例検討会を行い、見立て・解釈・活用法・支援について学ぶ」

2)講師

  大六一志先生  一般社団法人日本臨床発達心理士会 茨城支部 支部長

  公認心理師・臨床心理士・臨床発達心理士・特別支援教育士スーパーバイザー

  WISC-IV、WISC-V、WAIS-III、WAIS-IV、WPPSI-III日本版刊行委員

3)参加対象者・参加条件

 参加対象・参加条件に当てはまらない方の参加は不可とします。参加の可不可については、事務局が判断いたします。

  • 茨城県内在住または茨城県内の医療・教育・福祉・保健・保育分野において、発達障害児者の支援に携わる有資格者(教員・心理士・言語聴覚士・保健師等)
  • ウェクスラー式の検査結果をもとに支援を行っている方
  • 下記の『事例検討会参加のルール』を遵守できる方

事例検討会参加のルール

  • 会の運営や内容、発言、ルールについては事務局の指示に従う。
  • 発言者及び内容への否定的な意見・発言等は行わない。
  • 事例検討会での発言・内容については、外部に漏らさない(守秘義務の遵守)。
  • 事例検討会には、申込者以外の人が視聴できない環境で参加する。
  • 終了時間を厳守する。
  • オンライン内にて、匿名ではなく、氏名・所属先を公表した形で参加する。
  • ビデオは、常にオンの状態で参加する。
  • 録画・録音・撮影は禁止とする。

4)日程

    第1回  令和7年9月18日(木)   19:00~20:30

    第2回  令和7年10月22日(水) 19:00~20:30

    第3回  令和7年12月3日(水)   19:00~20:30

    第4回  令和8年1月15日(木)   19:00~20:30

5)実施方法

オンライン(Zoom使用)

6)参加定員

    各回 50名程度

  • 定員を超過した場合には、参加をお断りする場合もございますので予めご了承ください。
  • 定員に達した場合には、締切日より前に受付を終了することがございます。その場合は当センターのホームページにてお知らせいたします。
  • 参加可能な方には、前日までにZoomのURLをメールにてお送りします(設定していないにも関わらず、迷惑メールフォルダに入ってしまうことがあるようです。注意してご確認ください)。

(事務作業簡略化のため、参加不可の方への連絡はいたしません。予めご了承ください)

7)費用

無料

8)お申し込み期間

第1回(令和7年9月18日開催)      令和7年9月2日(火)13:00 ~ 9月16日(火)13:00

第2回(令和7年10月22日開催)    令和7年10月6日(月)13:00 ~ 10月20日(月)13:00

第3回(令和7年12月3日開催)      令和7年11月17日(月)13:00 ~ 12月1日(月)13:00

第4回(令和8年1月15日開催)        令和7年12月23日(火)13:00 ~ 令和8年1月13日(火)13:00

9)お申し込み方法

参加希望の方は、 各回の申込期間内に、下記の申込フォームまたはQRからお申し込みください。

【申込フォーム(各回共通)】                                               https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScSCiH8-TsflJoSmIuzmOArScvfF8JlIqkB5y_m_uBMe4rQiw/viewform?usp=header 

ご不明な点などございましたら、下記担当者までお問い合わせください。

(問い合わせ) 茨城県発達障害者支援センターあい   【担当者】 管
〒311-3131  茨城県東茨城郡茨城町小堤285-5 TEL : 029‐219‐1222     
FAX : 029‐292‐5535 e-mail : ainoie-siensenter@herb.ocn.ne.jp