自閉症児者支援専門職員養成研修会を受講したことがある皆さま
受講生が現在所属されていない事業所の皆さま
「自閉症児者支援専門職員養成研修会」に関するアンケートご協力のお願い
皆さまには、茨城県発達障害者支援センターあいが主催する「自閉症児者支援専門職員養成研修会」を受講いただき、ありがとうございました。
演習を含む「自閉症児者支援専門職員養成研修会」は、平成31年度まで19回にわたり開催してまいりましたが、令和2年度からは、新型コロナウイルスの影響を受け、中止を余儀なくされております。
令和2年度と令和3年度には、フォローアップ研修会 を開催し、多くの方から「何度でも参加したい。」と、大変ご好評をいただきました。
つきましては、今後の「自閉症児者支援専門職員養成研修会」について検討するにあたり、過去に受講していただいた皆さまからたくさんのご意見をいただきたく存じます。
お忙しいところ大変恐縮ではありますが、該当するフォームのQRまたはURLから、アンケートへのご協力をお願いいたします。
なお、令和2年度と令和3年度開催のフォローアップ研修会にご参加いただいた皆さまには、研修時のアンケートと重複する質問もございますが、改めてご記入くださいますようお願いいたします。
また、受講生が退職等で現在ご所属されていない場合は、どなたか代理でご入力いただけますと幸いです。事業所様専用フォームで5項目に入力・送信していただけました場合は、次回からのご案内を控えさせていただきます。事業所内の異動等で受講生への案内が可能な場合は、はがきをお渡しいただくか当センターホームページをご案内いただけますと幸いです。
ご不明な点などございましたら、末尾記載の《問い合わせ先》までご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 平成31年に県内2か所目のセンターが開設され、当センターは「あい」という呼称になりました。
- 令和2年度は、前年度受講生対象、オンライン(Zoom)にて座談会形式で実施。
- 令和3年度は、平成26年度~31年度受講生対象、オンライン(Zoom)にて事例検討会を実施。
- この内容は、第6回~第19回の研修会を受講いただいた方に、はがきでご案内いたしました(11月10日投函)。宛先を受講当時のご所属先(ご住所)をもとにしているため、お手元に届かない場合があるかもしれません。お知り合いの受講生で届いていない方がいらっしゃいましたら、こちらのホームページをご案内いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
自閉症児者支援専門職員養成研修会を受講したことがある皆さま
- 【受講生ご本人専用フォーム】のQRまたはURLから入力してください。
- 締切:11月30日(水)
- 締切日を過ぎても入力可能です。
受講生ご本人専用フォーム
.png)
受講生が現在所属していない事業所の皆さま
- 受講生が退職等でご所属されていない場合は、どなたか代理でご入力をお願いいたします。
- 【受講生が所属していない事業所様専用フォーム】のQRまたはURLから入力してください。
- 作業の都合上、なるべく12月中旬までにご入力いただけますと幸いです。12月中旬以降も入力可能です。
- 入力・送信していただいた場合のみ、今後のご案内を控えさせていただきます。
受講生が所属していない事業所様専用フォーム
.png)
お問い合わせ
担当者:管(かん)