茨城県発達障害者支援センターあいでは、令和7年度の標記研修を下記の通り企画いたしましたので、ご案内申し上げます。皆様のご参加をお待ちしております。
<目的・内容>
茨城県内における自閉症児者に対する支援を充実させるため、地域での自閉症児者支援の核となる人材育成を目的とした研修会となっております。「講義」 と 「演習」 からなる 3日間 の研修です。「講義」で得た知識と、協力児者の評価をもとに、「演習」のための計画を立て、実施し、その結果を検討することを繰り返す内容となります。
< 研修日程 >
令和7年10月11日(土) 9:00~18:00 講義(自閉症の特性・構造化のアイディア・評価)、演習(支援目標の設定)
令和7年10月12日(日) 9:00~18:00 演習(協力児者への課題実施と評価)
令和7年10月13日(月・祝) 9:00~18:00 演習(協力児者への課題実施と評価)、講義(再構造化)
< 会 場 >
社会福祉法人梅の里 茨城県東茨城郡茨城町小幡北山2766の36
<受講対象者>
・茨城県内の福祉施設・福祉事業所・特別支援学校等に所属しており、自閉症児者の支援に携わっている方
所属例)障害福祉サービス事業所、保育所、幼稚園、認定こども園、特別支援学校、医療機関、保健センターなど
・自閉症に関する基礎的な知識を有している方
・3日間すべての講義および演習に参加することができる方
・所属長の許可(または推薦)を得ている方
※ 同一機関からのお申込みは、1名に限らせていただきます。
<受講者定員>
15名 ※ お申込みが定員を上回る場合は、申込フォームの内容を基に選考させていただきます。
<受 講 料>
30,000円
<お申込方法>
下記の申込フォームまたは右のQRからお申込みください。

お申込締め切り : 令和7年8月22日(金)
受講可否 : 令和7年9月5日(金)18:00までに所属機関にメールにてご連絡いたします。
- 当センターからのメールが、設定していないにもかかわらず迷惑メールフォルダに入ってしまうことがあるようです。注意してご確認ください。
- 令和7年9月5日(金)18:00を過ぎても受講可否のメールが確認できない場合は、お手数ですが事務局までメールまたは電話にてご連絡ください(電話対応時間:平日9:00~17:00)。
- 受講可となった方には、後日、研修用テキスト、準備物、費用の振込方法などを記述した書類等をお送りいたします。
< そ の 他 >
宿泊施設等の準備・案内等はございません。宿泊を希望される方は、各自ご用意ください。
【事務局・お問い合わせ先】 茨城県発達障害者支援センターあい 担当:管
〒311-3131 茨城県東茨城郡茨城町小堤285の5
TEL 029-219-1222
FAX 029-292-5535
E-mail ainoie-siensenter@herb.ocn.ne.jp