令和4年度 発達障害に関する行動障害支援勉強会(第6回)について
茨城県発達障害者支援センターあい では、令和4年度に、下記の通り「発達障害に関する行動障害支援勉強会(第5回)」を開催いたします。
日頃の自閉症児者・発達障害児者の行動障害への支援や対応について、参加者の皆様と一緒に考えていくための勉強会となります。
ご多忙とは存じますが、ぜひご参加下さいますようお願い申し上げます。
1)テーマおよび内容
発達障害児者の行動障害に関する困りごと・困り感・事例を取り上げ、勉強会参加者で話し合う
(事例検討・情報交換・議論等) 。
2)参加対象者・参加条件
- 茨城県在住または茨城県の障害福祉に関係する方であればどなたでも
- 参加可能下記の運営ルールを遵守できる方
勉強会参加のルール
- 発達障害児者の行動障害に関する内容について勉強会を実施(内容の可否については事務局が判断)する。
- 何らかの形で現在茨城県の発達障害福祉に関わっていない方の参加は不可とする。参加希望者の参加可・不可については、事務局が判断する。
- 会の運営や内容、発言、ルールについては事務局の指示に従う。
- 発言者および内容への否定的な意見・発言等は行わない。
- 会の中での発言・内容については、外部に漏らさない(守秘義務の遵守)。
- 当日、参加者は、発表者の内容が外部に漏れないような環境で参加する。
- 終了時間を厳守する(参加に関してはZOOMの途中入退室は自由、出欠も取らないため、キャンセルの連絡は必要なし)。
- 参加者の中で、指定された方が発達障害に関する事例や困りごとを発表する(自薦他薦可)。
- 当日の参加者は、オンライン内にて、匿名ではなく氏名・所属先を公表した形で参加する。
3)日程
第1回 令和4年5月25日(水)19:00~20:30【終了しました】
第2回 令和4年7月27日(水)19:00~20:30【終了しました】
話題提供「茨城県発達障害者支援センターあいに寄せられる行動障害に関する困りごとや相談の傾向について」
第3回 令和4年9月28日(水)19:00~20:30【終了しました】
話題提供「行動障害児・者の学齢期から成人期への移行について」
第4回 令和4年11月16日(水)19:00~20:30【終了しました】
話題提供「強度行動障害児者支援と基幹相談支援センターについて」
第5回 令和5年1月25日(水)19:00~20:30【終了しました】
(申込期間:令和5年1月9日(月)13:00~1月23日(月)10:00)
話題提供「強度行動障害児者支援と医療機関について」
第6回 令和5年3月22日(水)19:00~20:30 申込受付中
(申込期間:令和5年3月6(月)~3月20日(月)10:00)
4)実施方法
ZOOMを使用したオンライン勉強会になります。下記の参加申込フォームに、各回の前々日の午前10:00までに申込フォームでの参加申込を行って頂き、参加可能な方には、ご記入頂いたメールアドレス宛に、当日までに、当日参加用のZOOMURLを送付いたします(参加不可の方へは送付いたしません。事務局業務簡素化へご協力下さいますようお願いいたします。)
5)参加定員
各回 90 名
※先着順となります。定員を超過した場合には参加をお断りする場合もございますので予めご了承下さい。
※参加可能な方には、当日までにZOOMURLをメールにてお送りします(参加不可の方には送信無し)。
6)費用
無料
7)お申込み方法
参加希望の方は、各回の申込期間内に、下記の申込フォームからお申込下さい。
※第6回目(3月22日)は、申込開始3月6日(月)13:00~申込締切3月20日(月)10:00とさせて頂きます。
申込フォーム
.png)
お問い合わせ
担当者:野口雄樹・海老原朱美